今日はむちゃなジャンル比較をしていきます。
ジャズとフォークソングは何が違うってまるで違いますよね?
 でもではどう違のでしょう?どう違うかと言われると・・・ジャズを知らない方だと言葉では違いを説明するのは難しいかも知れません。
音楽理論的にいうのであれば
 ジャズ・・・4和音以上のコードで曲が展開される
 フォークソング・・・基本的には3和音で展開される傾向にある
 と言えます。
また、
 ジャズ・・・歌入りもあるがインストもある
 フォークソング・・・歌入りが前提
 とも言えます。
どちらにも詳しくない人に聞くと。
 ジャズ・・・難しい(複雑)
 フォークソング・・・わかりやすい(単純)
 となるかも知れません。
実際この2つの違いは乱暴に言ってしまえば
 ジャズ・・・音楽が大事
 フォークソング・・・・歌詞が大事
 というところが一番の違いといえます。
アーティストは何か伝えたいことがあるけども言葉にすると上手く伝えきれないので、歌詞をメロディーにのせて表現するのですが、ジャズは歌入りの曲でもインストになることからもわかるように歌詞がなくても曲としては成立します。そのかわり伴奏は様々な考え方や工夫が散りばめられ同じ曲でも演奏者によってテンポもキーも構成も違います。
逆にフォークソングは歌詞なしでは成立しません。
 その一方で歌を支える伴奏はそれほど難しくなくジャズほど伴奏に工夫は見られません。
 悪く言えばほとんどの曲は通常のコードをギターで普通に弾いているだけです。ただ歌に関してはその歌手の個性が目立ちますので歌詞を支える歌い方は大切にされている印象があります。
上記の比較からわかるようにジャズとフォークソングをあえて比較してみましたが本来比較する対象ではありません。ジャズダンスと新体操を比較するようなものです。でも一般的には音楽と一括りされてしまします。フォークソングをジャズの聞き方で聞いてはその本質はわからず陳腐に聞こえるのかも知れませんし、ジャズをフォークソングの聞き方で聞くと難しく感じてしまいます。
もしもこれを読んでいる方の中に同じような聞き方で聞いている人がいれば一度聞き方を変えて聞くと良いと思います。フォークソングは歌詞の内容に集中して聞いてみたり、ジャズは目を閉じてその場の空気を感じるつもりで聞いてみてもいいと思います。
 
 
まずは無料体験レッスンを受けて、ポワンポワンスタジオの雰囲気や楽器の楽しさを感じてみませんか?
ポワンポワンスタジオ各系列校の
総合受付につながります
